冬の食養生<フェイジョアーダ>2月レッスン nahara 2019-03-07 0前回から、やれブラジル料理だのフェイジョアーダだのと、いろいろ引っ張っていましたが、下記は2月冬の食養生のレッスン風景です。 こうして見ると圧巻ですね。詳細は前回の記事に書いた通りですが、これは冬に起こりがちな証=下焦の […]
フェイジョアーダで冬の食養生 nahara 2019-02-08 0フェイジョアーダはブラジル人のメジャーな国民食 2月の薬膳うちごはんレッスンのメイン料理は、ブラジル料理のフェイジョアーダ。ブラジル人なら誰もが知っている国民食で、簡単に説明すればお肉と黒豆の煮込み料理です。冬の食養生の […]
カリフラワーライスで作る、カレー風味パラパラチャーハン nahara 2019-01-25 0美容意識の高い友人との会話で、不意に出てきた新語。その名もカリフラワーライス。ニューヨーク発祥のダイエット食らしく、どうやらごはんの代わりに食べるみたい。ちょっとしたブームになっているようで、アメリカではそれ専用の食品も […]
かぶや大根の葉とちりめんじゃこ、ごまで作る、絶品ふりかけのレシピ nahara 2018-11-25 0超ひさしぶり「野菜やトラキ」さんの有機野菜に癒される! 11月初頭、待ちに待った野菜やトラキさんの有機野菜セットが届きました。数年前、ある雑誌の取材を機に知り合い、かれこれ2年、いやもう3年目かしら? 毎月宅配をお願いし […]
大分県産のかぼすで、かぼす胡椒作り nahara 2018-11-06 0大分県福岡事務所さんから大量のかぼすをいただく! 秋も深まってくると、あたたかい食べ物が恋しくなります。そうなると頻繁に食卓に登場するのが、鍋料理。九州で鍋料理のマストな薬味といえば、なんといってもかぼすに限ります。かぼ […]
秋の食養生を意識した薬膳中華ごはんレッスン nahara 2018-11-04 010月のレッスンは秋の食養生を意識した薬膳中華ごはん まだまだ残暑も厳しい9月終盤。山椒ぴりり、生薬たっぷりの麻婆豆腐が食べたくて、久しぶりに作ってみました。当然ですが、わたしは市販の「麻婆豆腐の素」のようなものは使いま […]
万能ハーブ・モリンガを食べてみる、育ててみる! nahara 2018-08-23 0医療や美容業界でも注目されている、万能ハーブ・モリンガ 奇跡の植物、あるいはスーパーフードと言われている亜熱帯・熱帯地方の植物モリンガ。その所以は驚異の栄養素(※)もさることながら、古代から活用されている点。世界最古の伝 […]
猛暑に勝つ! 夏の食養生・薬膳和ごはんレッスン nahara 2018-08-18 0薬膳イタリアン、薬膳イスラエル料理からの「薬膳和ごはん」 忘れもしない、昨年の8月の薬膳スパイスカレーのレッスン時は37℃でした。今年のレッスン時の温度こそチェックしていなかったものの、天気予報では全国のどこそこが40℃ […]
福岡でファラフェルづくり nahara 2018-07-06 0パリ・マレ地区で食べた、 あの感動のファラフェルを再現したい一心で! 薬膳イスラエル料理レッスンの試作で、実は一番苦労したのがファラフェル。いわゆるひよこ豆のコロッケです。前にも書きましたが、私が生まれて初めて食べたファ […]
薬膳イスラエル料理(梅雨・脾胃を養う) nahara 2018-06-20 0「湿邪」におすすめのイスラエル料理 今日は朝から雨模様。やっと梅雨らしくなり、しっとりした雨音もたまにはいいもんだ! と思う一方で、やはり湿度の高いジメジメした気候は気持ちのよいものではありません。湿気は身体にうるおいを […]